SDGs宣言&とちぎ健康経営宣言
弊社では「SDGs宣言」と「とちぎ健康経営宣言」を行いました。
「SDGs宣言」は足利銀行様の支援サービスを受け、「とちぎ健康経営宣言」は栃木県トラック健康保険組合様の支援を受けました。
足利銀行様のホームページ
https://www.ashikagabank.co.jp/hojin/management/sdgs_guest_list.html#anchor07
弊社では「SDGs宣言」と「とちぎ健康経営宣言」を行いました。
「SDGs宣言」は足利銀行様の支援サービスを受け、「とちぎ健康経営宣言」は栃木県トラック健康保険組合様の支援を受けました。
足利銀行様のホームページ
https://www.ashikagabank.co.jp/hojin/management/sdgs_guest_list.html#anchor07
令和6年1月4日 恒例となっております「仕事始め式」、「安全祈願」を執り行いました。
例年は寒さの中での式、祈願となりますが、今年は比較的暖かい中で行うことができました。
冒頭、社長より1月1日に発生した能登半島地震で被災された方々へのお見舞いがありました。
物流業界は2024年問題を筆頭に、変革の大波の中にあります。
弊社では役職員一人ひとりが物流のプロフェッショナルに徹し、お客さまのご期待に応えてまいります。
お蔭様で弊社は本年、創業95周年を迎えます。お客様、地元の皆様からのご支援、ご指導を頂き、引き続き来る100周年、その後に続く未来に向かってたゆまぬ努力を続けてまいります。
※ 今年の「仕事始め式」には下野新聞社様の取材を頂き、1月5日の紙面に弊社の仕事始め式の様子を写真添付で掲載頂きました。
<新年のあいさつ、訓示を行う増山社長>


<社員表彰>

<社員代表による宣誓>

<「安全標語」懸垂幕入魂>

<高根沢町の安住神社での安全祈願>

今年も残すところ2週間を切った12月19日、本年5台目となる納車式を執り行いました。
今回の新車は三菱ふそう製です。半導体不足やコロナ禍の影響による新車製造は回復基調にありますが、架装メーカーへの発注が輻輳し、この車も当初予定より相応の遅れでの納車です。
社殿での安全祈願、場所を変えて車両のお祓いの後、増山社長より担当ドライバーに「他の範となるような安全運転」を申し添えて、鍵の授与を行いました。



納車式・安全祈願で毎回お世話になる高根沢町の安住神社は新年を迎える準備がすっかり整っておりました。
弊社では1月4日の仕事始めに安全祈願にお参りいたします。


弊社では2023年度、働きやすい職場認証制度の「二つ星」認証を取得いたしました。
これは国土交通省が創設し「一般財団法人日本海事協会」が認証する制度で職場環境改善に向けた自動車運送事業者の取り組みを見える化するものです。(https://www.untenshashokuba.jp/)
認証段階には職場環境改善に向けた取り組みの充実度に応じて、一つ星・二つ星・三つ星とありますが、2023年度は三つ星は未実施となっております。
認証項目として
A 法令遵守等
B 労働時間・休日
C 心身の健康
D 安心・安定
E 多様な人材の確保・育成
この5つの大項目があり、それぞれ認証段階に応じて適切に取り組んでいるかを審査されます。
弊社では法令遵守はもとより、従業員が働きやすい職場の維持・向上に努め、一昨年に一つ星を取得し、今年度は二つ星を取得しました。弊社では今後の認証制度の高度化に合わせて二つ星の維持・三つ星の取得に取り組んでまいります。

令和5年10月29日、日光市の杉ノ郷カントリークラブにおいて第54回増山貨物自動車㈱球友会ゴルフコンペを開催しました。
多数のお取引先様、当社社員・OB、計23名の参加で親睦を深め楽しい一日を過ごしました。
次回は来春、55回目の記念大会になります。

10月7日(土)、プロバスケットボールチーム宇都宮BREXの2023-24シーズンが日環アリーナ栃木にて開幕しました。
先に行われたバスケットボール・ワールドカップにおけるBREX所属・比江島選手の活躍は素晴らしく、この波に乗り今年はシーズンチャンピオンに返り咲くことを期待しております。
今シーズンの宇都宮BREXのスローガンは「STRIVE」、「たゆまぬ努力をし続ける」、「全員で泥臭く、全力で取り組んでいく」シーズンにしていこうという意味です。
弊社もお客様の期待にお応えするため全社員がたゆまぬ努力を続け、全力で取り組んでいきます。
弊社は昨年に引き続き、今年も宇都宮BREXを応援します。GO BREX!!


お盆休みの初日となる8月11日(山の日)、ましこゴルフ倶楽部にて社内ミニ・コンペを開催しました。
酷暑の中こまめな水分補給を行いながら、日ごろの練習やラウンドの成果を確認しつつ、30歳代から70歳代まで、現役・OB、役職に関係なく和気あいあいと楽しみました。
本年4台目となる車両の納車式を行いました。
恒例の安住神社で安全祈願です。
社殿での祈願ののち、禰宜の荒井さんによる新車のお祓です。
参列者による車両のお清を行いました。

増山社長より担当ドライバーに無事故の訓示と鍵の貸与です。

最後に参列者全員による記念撮影です。

半導体不足やコロナ禍の影響で昨年は新車の納入が進まず、上半期は新車の納車ラッシュです。
今回の新車は日野自動車製です。2年前に発注した車両ですが、漸く納車となりました。
メーカー各社には安心・安全、そして信頼ある車両の円滑な供給を期待しております。
8月26日、芳賀・宇都宮LRTが開業します。


弊社本社は宇都宮市清原工業団地内にあり、近隣のLRT停留所は「清原地区市民センター前」、または「グルーンスタジアム前」になり、どちらからも1㎞弱の距離になります。
弊社は車両の基地内への搬入やレールの移動・運搬等においてLRT建設の一端を担当させていただきました。
「少子高齢化に人口減少が加わる厳しい社会を生き抜くため、公共交通ネットワークとしてLRTが重要な装置である。」という宇都宮市のピジョンの具現化に参加できたことに弊社は誇りを感じております。
今般、開業イベント「祝福事業」として、弊社では「のぼり旗」の掲揚と「ポスター」の掲示を行いました。
<本社玄関・出入口>




<LRT1号車の基地内搬入(2022.5.27)>

過去記事: https://masukamo.com/date/2021/05/
LRT:次世代型路面電車システム