NEWS & TOPICS

アーカイブ一覧

「祝」8月26日 LRT開業

8月26日、芳賀・宇都宮LRTが開業します。

弊社本社は宇都宮市清原工業団地内にあり、近隣のLRT停留所は「清原地区市民センター前」、または「グルーンスタジアム前」になり、どちらからも1㎞弱の距離になります。

弊社は車両の基地内への搬入やレールの移動・運搬等においてLRT建設の一端を担当させていただきました。

「少子高齢化に人口減少が加わる厳しい社会を生き抜くため、公共交通ネットワークとしてLRTが重要な装置である。」という宇都宮市のピジョンの具現化に参加できたことに弊社は誇りを感じております。

今般、開業イベント「祝福事業」として、弊社では「のぼり旗」の掲揚と「ポスター」の掲示を行いました。

<本社玄関・出入口>

<LRT1号車の基地内搬入(2022.5.27)>

 

過去記事: https://masukamo.com/date/2021/05/

LRT:次世代型路面電車システム

「第21回 増山貨物自動車㈱ 安全大会」開催!!

7月1日から始まる全国安全週間を前に、6月24日(土) 4年ぶりとなります「第21回 増山貨物自動車 安全大会」を開催しました。

お客様、協力企業34社、および当社従業員、合計125名の出席者を迎えての盛会となりました。

記念講演にはプロスキーヤーであり冒険家の庄司克史様による「~危険を察知する目~ 冒険から学んだ安全な職場」と題して非言語コニュニケーションの重要性を学びました。

また、開会の唱和にはKYTの指差し唱和で「安全大会開始、ヨシ!」「ゼロ災でいこう、ヨシ!」を、閉会の唱和として、当社が現在取り組む喫緊の課題である「3大事故撲滅」のための取り組みをKYTの指さしで3つ唱和しました。

安全大会を機に気持ちも新たに、「事故ゼロ」を目指していきます。

<開会の唱和>

<増山社長による大会挨拶>

<感謝状贈呈>

<職員表彰>

<大会宣言>

<記念講演>

<閉会の唱和>

今年度3台目の納車式

6月21日、今年3台目となる新車の納車式を執り行いました。

関東地方も梅雨入りしましたが、当日は天候に恵まれ暑くもない絶好の納車日になりました。

昨年度は半導体不足等の影響を受け、予定していた車両の納車が遅れ、一昨年に発注していた車両が4月から立て続けに納車となっています。

今回の新車は大型平ボディー車となります。メーカーはふそうです。

安住神社の神殿で安全祈願を行い、大鳥居の前で車両のお祓いを受けました。

その後、本車両を主に運転する勤続30年のベテランドライバーに増山社長から鍵を貸与し、改めて無事故・安全運転を申し渡しました。

弊社では、若年齢層から70歳を超える高年齢者、トラック乗務が始めての新人から勤続40年超のドライバーまでそれぞれに適した分野で活躍しています。

ご興味ある方は「採用情報」「求人情報」をご覧ください。

今年度2台目の納車式

6月2日、今年度2台目となる車両の安全祈願・納車式を行いました。

今回の車両は昨年4月に三菱ふそうトラック・バスさんに発注したトラクターです。

当日は台風2号の影響で大雨の中、神殿での安全祈願後、神社駐車場でお祓いを受けました。

折しも、前日に三菱ふそうと日野自動車の経営統合の発表がありました。

日本の製造業の強靭な体制を揺るがす不祥事が相次いでおりますが、今回の経営統合がユーザーにとって有益なものとなることを期待しております。

  

久しぶりの球友会ゴルフコンペ開催

新型コロナ感染症のため3年半ぶりとなる、第53回増山貨物球友会ゴルフコンペを開催しました。

今年は例年よりかなり早く梅雨入れが予想されておりましたが、当日は好天に恵まれました。

社員、OB、お取引先、協力会社の皆様、総勢29名が大日向カントリー倶楽部に集い、久々のグリーンの上での深耕を楽しみました。

 

5月の本社

ゴールデンウィークも終わり、風薫る5月も中旬になりました。

本社社屋の花壇ですが、花水木はすっかり葉だけになり、ツツジや薔薇も終わりを迎え、紫陽花が開花を待っています。

昨年、花壇の手入れを行っていた植物好きの職員が退職し、今年の花壇は少々元気がなくなっているように感じます。

今、植物学者・牧野富太郎をモデルにした「NHK朝の連続テレビ小説『らんまん』」が放映されています。

富太郎のようにできませんが、もう少し植物を愛し、花壇の手入れを行い、本社にいらっしゃるお客様、緊張の連続である乗務から帰ってくるドライバーの気持ちを和ませるようにできればと思っています。

   

 

納車式

ゴーデンウィークを直前に控えた4月28日、本年度1台目となる納車式を執り行いました。

車種は牛乳輸送営業所に配車される大型冷凍冷蔵車です。

恒例となった安住神社での安全祈願を行い、増山社長より担当ドライバーに鍵の貸与を行いました。

昨年度は半導体不足等の影響により予定していた車両数が確保できず、トラックの納車数は1台に留まりました。本年度は一昨年に発注した車両の納車が続く予定です。